日本の深い歴史は、世界一長い国家の歴史でもある。

Japan's deepest history is also the history of the longest nation in the world.

世界の歴史の中で長期国家と知られているのが、紀元前1000年頃の約400年続いたダビデ王朝。

実は、ダビデ王朝より長い王朝が日本でることはあまり知られておりません。

現在も続く日本の皇室(王朝歴史)。約2650年前より、神武天皇から歴史を刻んで現在125代続いている国となります

Known as a long-term dynasty in the history of the world, the David dynasty lasted about 400 years around 1000 BC.

To tell the truth, it is not well known that a dynasty longer than the David dynasty is in Japan.

Japan's imperial family (dynasty history) continues to this day. Since about 2650 years ago, it has been in history since Emperor Jinmu and is now 125 generations old.

日本という国は、どのようにしてできたか?

日本の歴史で正式に認められた史書は、有名な「古事記」や「日本書紀」などあります。             ちょうど今年が、「日本書紀」が編纂されて1300年になる記念すべく年(2020年)です。

古代日本の姿を知るには、古事記や日本書紀以外にも、中国の古文書に手が明かりが記されており、有名な三国志』の「魏書」東夷伝倭人条「魏志倭人伝」にも記載されています。

古代の日本は、未だに解明されないことも多くあり、特に古事記に至っては、なぜか作為的にぼやかされ、わかりにくい歴史となっているようで、調べれば調べるほど、摩訶不思議な歴史が浮上しミステリーと言っても過言ではありません。。

日本を知るには、現代の現実的(科学的)思考でだけでなく、先人が大事にしてきた精神的な思考など理解するためにも、スピリチュアルな思考も大変大事なことでもあると思います。

それでは、日本の源流を知るためには、まずは古より大事に継承されてきた神社や仏教寺院など沢山現存しているところに注目したいと思います。

ここで紹介したいのが、「八幡神社」で日本一多い神社です。日本全国に大小合わせると4809社(東洋経済)あるとされ、伏見稲荷神社が2652社など、熊野神社や日吉神社など、全国に様々神社が多数あります。

日本では、仏教が古くから国の宗教とされて現在でも中心です。ただし、日本の仏教はインドから伝わつた仏教とは違った形に変容しており、チベット仏教などから仏教とは思えないというような事も聞こえてくる宗教に変わっているのです。日本では八百万の神があり、その八百万の神にも交わる仏教として、神と仏が習合された仏教寺院など「神仏習合」して共存するという、たぐいまれな信仰形態が自然と行われていました。

明治時代以降、神仏は分離されていますが、実質は形だけで神仏習合しているところは沢山見受けられます。そして、その痕跡としても当時を知る大事な「建造物」や「仏像」が全国各地に守られています。